こんにちは!
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」
2004年に発行されロングセラーとなった伝説の会計本がマンガ化!
ビジネスに必要な数字とお金の知識が身につく1冊
「会計のセンス」を身につけられれば、起業や会社の経営に生かせるばかりでなく、普段の仕事や生活にいたるまでためになることばかり。
本書は、完全オリジナルストーリー&コミックで、実は簡単に身につけられる「お金と数字の知識」を集約!
漫画のストーリーは、
★地方アイドルとして、センターを目指す女子高生の真鍋ルカ。
ある日ルカの父・大介がリストラで退職し、心機一転クレープの移動販売を始めることになるが、経営初心者の大介は店長として知っておくべき数字とお金のしくみがまったくわかっていなかった…! ?
ルカは自らの事務所の会計士・香織を顧問として雇うことになるが…。
Amazon内容紹介より
お金の使い方が変わる!まんがで会計を学ぶ必読書
私は、商売をしているわけではないので、会計になじみはないのですが、
この漫画では、「在庫管理」「回転率」「キャッシュフロー」などをわかりやすく解説していますが、
商売をする人、起業を考える人だけでなく、消費者として日々お金に接するすべての人におすすめの一冊です。
例えば、序盤では
・「無料」は疑う
・別の単位に置き換えてみる(お得であるかどうか)
これは、「会計」というよりも、「損得勘定」の話ですね。
日々、お得だと思っていることが、本当にお得なのか、節約だと思っていることが本当に節約なのか、そんな消費者としての行動も見直すことができる家庭向けのマンガとも言えます。
特に、日本はお金に関する教育に明るくないと言われますので、マネーリテラシーを身に着けるきっかけにもなるような一冊です。
ストーリーのわかりやすさ
ビジネスコミックスは、本によってマンガの分量(割合)が結構異なってくるのですが、
この本は、
まんが:解説文=9:1(主観的な割合)
と、ほぼ漫画をベースに会計について学べるようになっています。
しかも、ストーリーもわかりやすいので、一冊読み切るのも時間はさほどかかりません。
目次で学ぶ「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」
<目次>
Prologue ルカの父、会社をリストラ! ? クレープ屋するってほんとう! ?
Chapter1 数字に弱くても「数字のセンス」があればいい ~数字のセンス
Chapter2 さおだけ屋はなぜ潰れないのか? ~利益の出し方
Chapter3 お客の少ない高級フランス料理店が続いている理由 ~連結経営
Chapter4 在庫だらけの自然派食品店 ~在庫管理と資金繰り
Chapter5 完売したのに怒られた!? ~機会損失と決算書
Chapter6 ドリンクセットで単価を上げて売上げが伸びないワケ ~回転率
Chapter7 ワリカンの支払い役に隠されたメリット ~キャッシュフロー
ことわざ会計学 ~言い継がれるお金の知恵
会計用語集
本書のおさらい
Amazon内容紹介より
原書のサブタイトルは、「身近な疑問からはじめる会計学」となっています。
気軽に手に取って読んでみていただきたい一冊です。
コメント