こんにちは!
あのベストセラー、ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」がまんがになりました!
ナポレオン・ヒル 思考は現実化する
ナポレオン・ヒルとは
1908年、雑誌記者時代にアメリカの鉄鋼王アンドリュー・カーネギーの要請で、番人が活用できる成功の秘訣の体系化に着手。各界の著名な成功者500名以上に話を聞き、20年後の1928年に初期プログラムを完成させる。
その後、さらに実践で有効性を調査し、1960年にPMAプログラムを完成させた(1988年に新版完成。日本語版はこの新版による)。この間、ウッドロー・ウィルソン大統領の広報担当補佐官、フランクリン・ルーズベルト大統領の顧問官を務め、講演家としても活躍。
大富豪の一人としても、その名を残している。
「きこ書房」より
まんが版のストーリーは、
OLとして雑務をこなす日々に飽き足らず、科学者だった父が残した薬品を商品化すべく、起業を決意した内山麻由(27)。
彼女はセミナーで知り合った謎の女性からサポートを得ながら、彼女と二人三脚でナポレオン・ヒルの成功哲学を実践し、さまざまな問題を乗り越えていく。
ヒル博士の<ゴールデンルール>に従い、仕事に、恋に全力疾走する彼女の、成功への物語。「きこ書房」より
18のゴールデンルールで身につく成功哲学
「成功哲学」っていう言葉は、あんまり好きじゃないんですが・・・
「成功」っていうと、「お金持ち」とか「仕事で成功している」「名声を得た」みたいな感じでしょうか。
もっと、身近な幸せとか生きがいとかに満ちた暮らしを過ごせていればよいのかなって日々思う分もあります。
成功は、失敗の先に向こう側にあるのかな・・・と、思ったりもしますし。
それでも、この本をお勧めするのは、
「考えて、行動をして、結果、自分が考えていたことが実現する」っていうのは、人として大きな喜びだと思うからです。
夢をかなえる。とか、
願いをかなえる。とか、
こうなったら、いいな。と思うそのはじめの思考が実現するんだよってことを知っているか、
知らずに生きるかは、山と谷ぐらい、違うのかなと思ったので本書を紹介しています。
例えば、何か欲しいなと思うものがあった時に、
・高いから、自分には買えないわ とすぐ諦める人と
・ポンっと買える値段ではないけど、どうやったらこれを手に入れられるだろう
と方法をさぐる人がいます。
どうすれば手に入るのか、いかに実現させるのか
これを正しく考える方法を身に着け、それを習慣化させるのが
自分の思考を現実化する唯一の方法なんだと思います。
この本がおススメの人
人生、うまくいかないことばかり
思い通りにいかない
って悩んでいる人は、読んでみるとよいかもしれません。
ストーリーのわかりやすさ
ビジネスコミックスの場合は、まんがの分量(割合)が本によってかなり異なります。
この本は、
漫画:解説文=6:4ぐらいでしょうか。(主観的な割合)
実は、この本、翻訳版を原書で読んでいますが、やや難しい。というか、言いたいことが、あんまりすっと入ってこない感じでやや苦労して読んだので、、、
是非、まだお読みでない方は、まずはお試し!マンガから!です。
マンガも比較的、文章量多めにはなるんですが、それでも、まずはマンガから!
目次で学ぶ「思考は現実化する」
プロローグ 思考は現実化しようとする衝動を秘めている
第1章 プラスアルファの魔法
第2章 逆境はチャンス
第3章 マスターマインドの力
第4章 決してあきらめない
第5章 シンプルなアイデアエピローグ 最後に勝つのは「私はできる」と思える人
「きこ書房」より
また、最後に「18のゴールデンルール」もまとめられています。
コメント